サイト名

ふるさと納税(ふるさと利尻富士応援寄附金)

M E N U
○寄附の申し込みについて  ○寄附金活用事業について

○寄附の状況について ○ワンストップ特例制度について

寄附金の申込みについて

 『ふるさと利尻富士応援寄附金』へのご支援について、お申し込みからの流れを順に説明します。ご不明な点がある場合は、【利尻富士町ふるさと納税コールセンター(011-807-0170)】までご連絡願います。


①インターネットからの申し込み

 下記のふるさと納税ポータルサイトから、簡単に寄附の申し込みができます。

 ↓クリックすると各ポータルサイト内の「利尻富士町」ページに進みます↓

〇楽天ふるさと納税

〇ふるさとチョイス

〇さとふる

ふるなび

〇Amazonふるさと納税

〇ANAふるさと納税

〇JALふるさと納税

 

 

 (商品が届かない場合…)
 ・クレジット決済の場合、決済処理が完了しているかご確認ください。
 ・返礼品の発送時期をご確認ください。
   (発送予約返礼品や、漁があり次第発送の返礼品も
ございます。)

  【利尻富士町ふるさと納税コールセンター(011-807-0170)】までお問い合わせお願いいたします。

②寄附申込書による申し込み

 寄附申込書様式を下記リンクからダウンロードしていただき、住所・氏名・連絡先・寄附金額など必要事項をご記入のうえ、郵送、FAX、申込書添付によるメール送信のいずれかの方法でお送りください。
 【利尻富士町ふるさと納税コールセンター(011-807-0170)】へご連絡いただけますと、申込様式等を郵送いたします。


【パターン1】寄附申込書を自分で印刷される場合
 下記の「申込書」を印刷のうえ必要事項を記入して郵送願います。
 ※切手は寄付者様負担となります。

 申込書
  ・寄附申込書(Word:34.0KB)


パンフ


お礼の品一覧は、コチラ(Excel)

 

  ※到着までに限定品等が在庫切れになる可能性がありますが
  希望商品の確保等承っておりませんのでご了承願います。
 ※カタログに掲載されているものは謝礼品の一部となります。
  各ポータルサイト(楽天ふるさと納税 等)にはより多くの謝礼品
  を掲載しております。申し訳ございませんが、ご了承願います。

 

 【申込送付先】
  ・住所:〒004-0053

                     北海道札幌市厚別区厚別中央3条2丁目16-30

       オリエンタルビル2F

  ・宛名:株式会社スプレス 札幌オフィス

【パターン2】寄附申込書・郵便払込書・カタログの郵送を希望される場合
 下記連絡先までお電話にて申込み願います。
 連絡先
  ・利尻富士町ふるさと納税コールセンター(011-807ー0170)

※クレジットカード納付をご希望の方は、各ポータルサイトよりお申し込みください。

ご入金方法(寄附申込書による申し込みの場合)

 申込確認後、ご希望された入金方法により所定の用紙等が郵送されますので、当町指定の口座へ送金願います。なお、「郵便払込取扱票」により送金する場合、送金料はかかりませんが、銀行振込みの場合は、恐縮ですが送金料を負担していただくことになります。

※ 申込用紙郵送のお忘れにもご注意ください。寄付者様の特定ができず、寄付受領証明書の発行ができません。

 

ワンストップ特例制度について

 ふるさと納税による税の軽減を受けるためには、確定申告又は個人住民税の申告を行う必要がありますが、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用することで、確定申告等を行わなくても税の軽減を受けることができるようになりました。

詳しくは、「ワンストップ特例制度」説明ページをご覧ください。

ご寄附いただいた後

 ご寄付の入金確認後、「寄附金受領証明書」等を郵送しますので、お住まいの市区町村及び所轄の税務署にて確定申告手続きを行ってください。

 

お問い合わせ

●お問い合わせ全般(寄付・返礼品など)

 【利尻富士町ふるさと納税コールセンター】

 営業時間:9時00分~17時30分

  住 所:〒004-0053 

                     北海道札幌市厚別区厚別中央3条2丁目16-30

       オリエンタルビル2F 株式会社スプレス 

  電 話:011-807-0170

      Email:rishirifuji_furusato@souplesse.jp

利尻富士町 担当課

 【利尻富士町役場 会計課税務こくほ係】

  開庁時間:8時30分~17時15分
  開 庁 日:月曜日~金曜日(土日祝日、年末年始を除く)

  ※ふるさと納税に関するお問い合わせは、コールセンターまでお願いします。

 

「ふるさと寄付金」をかたった寄附の強要や詐欺行為には十分にご注意願います!

このページの先頭へ