◎ワンストップ特例制度について(オンライン可)
ふるさと納税による税の軽減を受けるためには、確定申告又は個人住民税の申告を行う必要がありますが、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用することで、確定申告等を行わなくても住民税の軽減を受けることができるようになりました。
ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受ける方は、所得税の軽減相当額を含めて、個人住民税からまとめて控除されます。(ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う個人住民税が軽減されます。)
☆ふるさと納税ワンストップ特例を利用出来る人は?
ワンストップ特例申請する場合は、次の 2つの条件をすべて満たす必要があります。
①確定申告を行う必要がない方
・確定申告を行わなければならない自営業者等の方や、給与所得者の方でも年収2,000万円を超 える所得者や、医療費控除等で確定申告を行う方などは対象となりません。
※確定申告が必要な方でも「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請)」は提出できますが、確定申告等をした際に、ワンストップ特例申請が適用除外となります。確定申告をする場合は、必ずふるさと納税に関する申告(寄付金控除)もお忘れのないようご注意ください。
|
②ふるさと納税をされる自治体の数が5以下であると見込まれる方
・ |
5以下の地方公共団体に寄附する予定で、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請)」を提出していても、結果として6以上の地方公共団体に寄附、ワンストップ特例申請された場合、全ての寄附について申請が適用除外となりますので、必ず確定申告等を行ってください。 |
☆ふるさと納税ワンストップ特例の手続きは?
ワンストップ特例の手続きは下記の①、②のどちらかの方法によって行います。
①スマホで完結!オンライン申請(マイナンバーカードをお持ちの方)
(書類の返送の「手間」も、「返送代」もかかりません!)

↑ 詳しくは、こちら ↑
②「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を下記送付先に提出していただく必要があります。
(マイナンバーカードをお持ちでない方)
・ |
利尻富士町へ寄附の申込をする際、ワンストップ特例の適用を希望された方には、寄附金受領証明書送付時に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を同封しますので、必要事項を記入のうえ、下記送付先へ返送してください。(FAX及び電子メールは不可) |
【 注意 】
令和5年寄附分の申請についてワンストップ特例完全オンライン申請を利用されない方は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」にマイナンバー(個人番号)の記入が必要となります。また、 申請書と一緒に「個人番号を確認する書類」と「本人確認の書類」のコピーを提出することが、必須となっております。
|
マイナンバーカードを
持っている方
|
マイナンバーカードを
持っていない方
|
マイナンバーカードと
通知カードのどちらも
持っていない方
|
個人番号確認書類
|
マイナンバーカード
表裏両面のコピー
|
通知カードのコピー
|
個人番号が記載された
住民票のコピー
|
本人確認書類
|
下記のいずれかの
身分証のコピー
・運転免許証
・運転免許経歴証明書
・旅券(パスポート)
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
|
下記のいずれかの
身分証のコピー
・運転免許証
・運転免許経歴証明書
・旅券(パスポート)
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
|
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書(WORD)
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDF)
・ふるまど(ワンストップ申請の受付状況の確認、印刷など)
➡記入・入力箇所が少し減ります。
・【記入例】寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDF)
〇ワンストップ申請関係書類 送付先
宛先 株式会社スプレス(利尻富士町ふるさと納税業務受託者)
住所1 〒066-8790(当町の「料金後納」封筒を使用する方)
北海道千歳市千代田町6丁目20番地 第12ふじやビル4F
住所2 〒066-0062(ご自身で切手を用意し郵送する方)
北海道千歳市千代田町6丁目20番地 第12ふじやビル4F
TEL: 0123-29-5620
☆特例申請書を提出した後、氏名や住所変更などがあった場合は?
特例申請書の内容に変更があった場合、寄附をした翌年の1月10日までに、上記送付先へ変更届出書を提出してください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF)
※住民税は1月1日時点で住所がおいてある市町村で課税されます。
特例申請者様が登録の際に記載いただいた住所から市町村を特定し、そこに利尻富士町役場から
申請手続きを送付しますので、年内中に住所変更があった場合は速やかに「変更届出書」の提出
をお願いします。変更届をご提出いただけない場合、税額控除が受けられないことがあります。
☆特例申請書用返信封筒
特例申請書を提出の際は下記の封筒をダウンロードし印刷(A4サイズ)すると便利です。
※同封書類のチェックリストは確認後、捨てて下さい(決して封筒の表面に貼らないで下さい)。
また、 紙によっては中身が透けてしまうので厚地の紙又は見えない工夫をお願いします。
返信用封筒(PDF)
※「ふるさと納税をしていただいた方」でかつ「確定申告を行う方」で『一時所得』を算出される方は寄附金額の3割となります。
例)10,000円の場合3,000円となります。
|