サイト名

2025年05月21日

利尻富士町通学支援給付金給付事業の実施について New!

利尻富士町通学支援給付金給付事業の実施について


町では、子育て世帯の経費負担の不安に対処するための生活支援として、利尻高校に通学する費用の軽減を図る「通学支援給付金」の給付を実施しております。
 令和6年度より、下記のとおり事業内容が変更となっていますのでお知らせいたします。

◆令和6年度から制度が変わりました


・給付額が年額7万円から10万円に変更となりました。
 ※7月支給分で5万円、12月支給分で5万円の年2回支給となります。
  7月支給分は申請が必要となりますが、12月支給分は原則申請不要で支給いたします。(7月以降、世帯状況等に変更がない場合に限ります。)

・在学証明書の提出は不要です。

マイナポータルからの電子申請が可能です。
マイナンバーカードをお持ちの方は、以下のリンクから電子申請を行うことができます。

〇ぴったりサービス電子申請リンク

◆支給対象および支給額


(1)給付対象者(通学距離、通学手段は問いません)
 ①7月支給分(5万円)
 ・令和7年5月1日時点で利尻富士町に住所を有し、利尻高校に通学している生徒

②12月支給分(5万円)
 ・令和7年10月1日時点で利尻富士町に住所を有し、利尻高校に通学している生徒

(2)給付額
 給付対象者1人につき、年額最大10万円
 上記①と②の対象者へ、7月と12月に5万円ずつ支給いたします。

◆申請手続きについて


■申請受付期間
・令和7年6月2日(月)から令和7年6月30日(月)まで
 ※マイナポータルからの申請は、6月1日~6月30日まで可能です。

支給に係る申請・請求手続きについて
対象となる世帯へ、5月23日に案内文書をお送りする予定です。
 同封の申請書へ記入し、福祉課住民係または鬼脇支所窓口でお手続きください。
 マイナポータルからの電子申請も可能です。
 また、今回7月支給分の給付金を受けられた方については、12月支給分は原則申請不要で支給いたします。
 (※7月以降、世帯状況等に変更のない方に限ります。)

必要書類について
〇通学支援給付金申請書
○公的身分証明書の写し(マイナンバーカードまたは運転免許証)
※今年度より新たに対象となる方および、前年度対象者で振込先金融機関口座を変更する場合は通帳等の写しを添付ください。

◆支給について


・申請を受けてから事務処理を行い、申請書に記載された口座へお振込みいたします。(7月頃を予定)
 支給日については、別途支給決定通知書に記載しお知らせいたします。

<申請・問合せ先>

利尻富士町役場福祉課 住民係
電話  82-1113(福祉課直通) FAX 82-2075
juumin@town.rishirifuji.hokkaido.jp

利尻富士町管理者 2025年5月21日

このページの先頭へ