サイト名

2017年04月24日

通学支援給付金の支給制度内容が一部変わりました

子育て世帯の経費負担の不安に対処するための生活支援として、利尻高校に通学する費用の軽減を図るための「通学支援給付金」制度が拡充しました。

○給付対象者(以前:定期券購入の基準日が101日)

毎年41日~331日の間において、利尻高校に通学バスを利用する

ための定期券を購入(回数券は該当になりません。)している生徒で、かつ、町の住民基本台帳に記載されている方

○給付額(以前:1人につき10,000円)

給付対象者1人につき20,000円、ただし年度内に購入した定期券の合計

額が20,000円に満たない場合はその額とします。

○申請手続き

 10月に対象者に申請案内をお送りします。必要事項を記入、押印し、預金通帳、通学バス定期券(年度内に購入した通学定期券)の写しを持参のうえ、役場(福祉課福祉介護係)または鬼脇支所窓口にて手続きをしてください。

年間合計20,000円以上定期券を購入している事がわかる写しが必要です。

(例1:通年購入の方~定期券18,780円の6月分と7月分、2枚の写し)

37,560円以上購入しているので20,000円が給付されます。

(例2:年間で1ヶ月のみ購入の方~定期券18,780円その1枚の写し)

  →20,000円に満たないので18,780円が給付されます。

詳細については、通学支援金担当82-1113までお問い合わせください。

利尻富士町管理者 2017年4月24日

このページの先頭へ