サイト名

2017年04月24日

医療技術者等修学資金「貸付制度」の拡充について

将来本町において、医療技術者として業務に従事する事を志し、医療技術者等の養成機関・大学に修学する方への「修学資金」の貸付制度について、4月1日から制度の一部が拡充されました。

〇対象者

 医師、歯科医師、保健師、看護師、歯科衛生士、歯科技工士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士等の養成機関・大学に在学中の学生であって、将来引き続き3年以上本町において業務に従事しようとする方

○貸付金額(月額が増額、教材購入資金と入学仕度金が新たに追加)

 【医師、歯科医師】

 ・在学期間中月額 15万円以内 ・入学仕度金 50万円以内

  ・教材購入資金  100万円以内

 【保健師、看護師、歯科技工士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士】

  ・在学期間中月額 10万円以内 ・入学仕度金 50万円以内

 【歯科衛生士、介護福祉士、社会福祉士】

  ・在学期間中月額 07万円以内 ・入学仕度金 30万円以内

○債務の免除と返還

 卒業後3年以内に本町において業務に従事し、その従事期間が引き続き貸付期間に達したときは免除されますが、業務に従事していない場合、3年を超えるに至った日から90日以内に返還

 ※医師、歯科医師は卒業後1年以内に免許を取得し、取得後5年以内に本町において医療に従事し、その従事期間が引き続き3年に達したときは免除されますが、医療に従事していない場合、5年を超えるに至った日から90日以内に返還

申請、詳細については、修学資金担当82-1113までお問い合わせください。

利尻富士町管理者 2017年4月24日

このページの先頭へ